2025年8月28日木曜日

近場にクスリのアオキがオープンしたので見に行ってきました。

 

しばらく空き店舗になっていた所に

クスリのアオキが出店したので、

見に行きました。


店の感じは、

食料品、日用品、薬と色々ありました。

全体的なイメージは

スーパーマーケットに近いと思いました。


お客さんは食料品コーナーで、

ごった返していました。


トイレットペーパーが安かったので

購入しました。

12ロールで税込272円でした。






購入する前に、

ポイントカード「Aoca」を作りました。

100円購入で1ポイント付きます。


今回はオープンということで

ポイントが5倍で10P付きました。


あと、確か水曜日と日曜日に

ポイントが3倍になるとか言ってました。


この店は近場にあるので、

行く機会がそれなりにあると思います。


活用していきたいと思います。


2025年8月26日火曜日

年金は65歳からもらう予定です。 残り4年を切った。

 

40代半ばで無職生活に入り

既に13年半経過しました。

どうにか節約生活でやってきました。


ちょっとした病気で手術を受けて、

そのあと仕事を辞めました。


以前から仕事というものに

自分は向いていませんでした。


病気がきっかけで

辞めるタイミングが来たと思いました。


だだ、一番心配だったのは少ない貯蓄でした。

それでも無職を選びました。


性格的にストレスに弱いので、

無職引きこもり生活は、

それなりに快適です。


あとは、年金受給年齢になるまで

貯蓄で何とかやっていくことです。


年金受給年齢まで4年を切ったので

先が予想できるところまできました。


今の調子だと無事に貯蓄が持ちそうです。


だだし、年金見込み額は年間102万円なので、

老後も貧乏生活が続きます。


少し救いなのは、

年金額は物価上昇に伴って増えるので

将来の年金額は

もう少し増える可能性があることです。


住まいに関しては、

古い一軒家を持っているので、

家賃はいりません。


固定資産税は3万5000円くらいなので、

年金生活でもやっていけると思います。


だだ家の補修などで、

それなりにお金はかかると思っています。


とりあえず、

あと4年、今のような節約を続けていけば、

年金生活が待っています。


節約生活をがんばります。



2025年7月16日水曜日

参院選は、保守系に投票します。

 

今度の参院選は、

保守系の政党に投票する予定です。

日本保守党か参政党を考えています。


自民党はすでに保守ではありません。

無策の自民党によって、

不法外国人が増加して

日本社会が酷い状態になってきています。


また、中国人によって

日本の土地や不動産が買われまくっています。


一方、ヨーロッパはすでに移民が増えすぎて

犯罪が明らかに増加しています。


スウェーデンでは移民ギャングによる

銃撃が増加して治安が悪化しています。


ヨーロッパのようにならないために、

外国人を制限する必要があると思います。


日本人と価値観の違う外国人が増えすぎると、

警察も対応できなくなり、

日本社会が崩壊してしまうと思います。


極端なグローバリズムは非常に危険だと思います。


日本は日本人のための国であってほしいと

思います。



2025年6月24日火曜日

庭で収穫したトマトを食べてみた

 

今年は庭で少し野菜を栽培しています。

既にジャガイモを収穫しましたが、

今度はトマトを収穫して食べました。



種類は大玉と中玉を植えています。

中玉の方が赤くなりやすい感じがします。

既に3個くらい食べました。


そして今度は、

やっと大玉が1個赤くなったので、

切ってからマヨネーズをかけて食べました。



久しぶりのトマトは酸味があり

美味しかったです。


トマトは全体で30個くらいなっているので、

しばらくは楽しめそうです。


赤くなったらまた収穫して食べたいと思います。



2025年6月14日土曜日

◎1か月の食費は1万7000円くらいです

 

ここ数年、物価が急激に上がって、

無職貧乏生活に大きな向かい風が吹いています。

特にお米の値段が2倍になっているので大変です。


最近は備蓄米が放出されて、

2000円くらいで販売されていますが、

毎回、購入の機会を逃しています。


安いお米を買うには、かなりの努力が必要です。


さて、

数年前の食費は、1ヶ月1万円くらいでした。

しかし現在は、1ヶ月1万7000円くらいです。


お米の値段だけでなく、

あらゆる物の値段が上がってきているので、

食費が上昇し続けています。


個人的には、結構質素な食事だと思っています。


基本、食べているものは、

納豆、卵、キャベツ、豚肉(細切れ・ひき肉)バナナ、

食パン、さつま揚げなど単価の安い物ばかりです。


買い物は週1回で、1回の金額は2000円ちょっとです。

お米はネットで購入しています。


お米は1ヶ月10kg弱消費しています。

ですから、せめて普通のお米10kgが6500円くらいで

購入できるようになればいいなと思っています。


安すぎると農家さんが生活できなくなるので、

安くなりすぎるのも良くないと思っています。


結局は、

国の農業に対する姿勢で決まると思っています。


消費者に対しても農家に対しても

受け入れられるバランスで政策を進めてほしいと思います。



2025年6月13日金曜日

庭のジャガイモを収穫しました

 

今年初めてジャガイモ栽培に挑戦しました。


種芋を植え付けたのが2月11日で

少し時期が早かった感じでした。


3月28日にやっと芽が出ました。

芽が出るまでに1か月半かかりました。

寒すぎると芽が出ませんね。


途中、

雨によって茎が倒れることがありましたが、

立て直して復活しました。


収穫は、6月1日、2日に行いました。

もう少し収穫時期を遅らせようと思いましたが

梅雨に入りそうなので、少し早めに収穫しました。


芋の個数はそれなりにありましたが、

1/3ぐらいは小粒でした。



収穫したあと、

カレーライスやこふきいもで食べました。


やはり、

ジャガイモは食べ応えがあると感じました。


8月下旬になったら、収穫した芋を植え付けて、

再度、ジャガイモ栽培をするかもしれません。

ただいま検討中です。



人気の投稿