2019年8月21日水曜日
令和元年の夏も、エアコンを運転しないでこのままいけそうです。
令和元年の夏も暑い日が続いています。
だだし、お盆が過ぎて8月下旬に入った現在、
少し気温が下がってきた感じがします。
真夜中、窓を開けて寝ていますが、
少し涼しく感じるようになってきました。
この調子だと、
この夏も一度もエアコンを運転しないで
乗り切れそうです。
こん感じで
使用日数32日、使用量51kwhで、
8月の電気代は1637円でした。
ちなみに昨年の夏も同くらいの使用量で、
49kwhでした。
昨年の夏もエアコンを運転しなかったのだと思います。
無職一人暮らしで基本的にほとんど家で過ごしています。
ですから、人目を気にしなくてすむので、
日中の暑い時間帯は上半身は裸です。
これは節電と熱中症予防に役立つと思います。
そのほか水分を頻繁に摂取しています。
窓はいつも開けた状態で扇風機を運転しています。
そして窓際には濡れたタオルをかけています。
こんな感じで夏を過ごしています。
9月に入ればそれなりに涼しくなると思うので、
もう少しの辛抱です。
電気代を2000円以内に抑えるのは、
少しの努力が必要ですね。
だだし、暑い中で仕事をしている人に比べれば、
努力に入らないレベルだと思っています。
少しくらい暑くても、
家で毎日ゴロゴロ過ごせることは
幸せな事だと思います。
人気の投稿
-
なんだかんだ 貧乏アーリーリタイアも 8年ちょっと経過しました。 肉体的な病気と精神疲労から 衝動的に アーリーリタイアに踏切ましたが、 何とか今のところ大きな問題は起きていません。 だだし家がボロいので、 明らかに補修が必要な部分がありますが、 もう少し先...
-
世の中には、 お金があるのに節約生活をしている人がいます。 年間生活費100万円!36歳からのドケチリタイア日記 のブログを見てみます。 投資で1億の資産を作って 完全リタイア生活に入っています。 現在は米国株で投資をして、 資産がなんと2億円まで増えています...
-
貧乏アーリーリタイア生活も 7年ちょっと経過しました。 仕事で精神的に限界がきて、 衝動的なアーリーリタイアでした。 だだ、リタイアするには 貯蓄は非常に少ない状態でした。 普通の人なら決して アーリーリタイアに 踏み切らない少ない貯蓄です。 こんな感...
-
かなり久しぶりの投稿になります。 いつの間にか投稿せずに4年が経過していました。 2024年1月で、 貧乏アーリーリタイアに入ってから 12年が経過しました。 この間の生活は、 節約に心掛けて質素に生きてきました。 とりあえず、 あと数年で年金が受給できる年齢になります。 な...
-
業務スーパーには結構安い食料品があります。 食パンや即席ラーメンも安いです。 それで、食料品の買い出しの時に、 5食137円の即席ラーメンをよく買います。 麺一食分は約28円です。 具材としてひき肉ともやしを少し入れて、 100円くらいで美味しい即席ラーメンが食...
-
貧乏アーリーリタイアなので、 一般的なアーリーリタイアと違って、 金銭面で節制を厳しくする必要がありました。 アーリーリタイアしてもうすぐ丸7年になりますが、 この7年間で思ったほど資産が減っていません。 はやり、毎回支出を細かくチェックして、 節約を続けてきた...
-
日本の未来は不透明で、 段々と生活が厳しくなる方向に 向かっている感じがします。 人口減少で少子高齢化が進んで、 社会保障費が増える一方です。 つまり、将来の年金も減少傾向です。 それならば、日本の中で物価水準の低い地域に 引っ越す選択もあると思います。 ...
-
2018年も12月に入り、 残り1ヶ月を切りました。 この1年を振り返ると、 特に何もない平穏な1年でした。 毎日お米を炊いて、動画をみて、 気力があるときは動画を作ってアップしたり、 ブログを書くことが、大まかな日課でした。 その他、 夏には、こじんまり...
-
令和元年の夏も暑い日が続いています。 だだし、お盆が過ぎて8月下旬に入った現在、 少し気温が下がってきた感じがします。 真夜中、窓を開けて寝ていますが、 少し涼しく感じるようになってきました。 この調子だと、 この夏も一度もエアコンを運転しないで 乗り切れそう...
-
英国政府はBBCの受信料を廃止して、 視聴した分だけに課金する検討を始めています。 日本もNHKの受信料を検討するべき時が来たと思います。 スクランブルをかければ、 簡単に問題は解決するはずです。 私はテレビを持っていませんが、 NHKを観ないのにテレビを持っ...